CSR5S地域貢献
4月10日、東京都港区 芝地区総合支所 協働推進課主催の芝地区クリーンキャンペーンに参加いたしました。
創業時よりピーエスシー社員が利用しているJR浜松町駅・都営線大門駅 周辺を、感謝の気持ちを込めて、地域の皆様とも協力しながら清掃活動を行いました。
芝地区クリーンキャンペーンとは
「みなとタバコルール」を推進し、路上喫煙者やポイ捨てのない街づくりを目指すために始めた清掃活動です。放置自転車や路上看板、ポイ捨てされたゴミ、ガム痕、落書き等、環境を悪化させる地域課題解決に取り組むほか、地域交流を促進することで繋がりを活性化し、助け合える関係を醸成します。
クリーンキャンペーンには町会自治会・商店会・事業者・PTA等地域団体・警察消防が参加。地域一体となり日頃清掃活動に取り組みます。
PSCが考える「5S」
ピーエスシーでは5S「整理」「整頓」「清掃」「清潔」「しつけ」を大切にしています。その理由は、5Sを徹底することで社員一人ひとりが働きやすい環境で、最大限のパフォーマンスを発揮でき、延いてはPSCの理念であるお客様の3S(成功(Success)・満足(Satisfaction)・笑顔(Smile))に貢献できると考えているからです。
その一環として、オフィスの5Sだけでなく日々社員が通勤で利用する街も働く環境と捉え、本クリーンキャンペーンへの参加を継続しています。
ピーエスシー創業時からお世話になっている浜松町・大門付近を綺麗にすべく、地域のみなさんや企業と協力し行われている芝地区クリーンキャンペーン。
参加メンバーは受付にて、ゴミ拾いに必要な「ゴミ袋」「トング」「手袋」を受け取り、各自指定されたエリアへ出発です!
「どこにゴミが落ちているかな?」や「これ何ごみかな?」など普段業務で培われたチームワークでサクサクとゴミ拾いを進めていきます。
拾ったゴミはきちんと分別できるよう「可燃ごみ担当」「不燃ごみ担当」「リサイクルゴミ担当」など、メンバーごとに担当を分けて回収。時間通りに終わるよう、もちろんタイムキープも忘れません。
一見綺麗に見えていたいつもの街並みにも、たくさんのゴミが。花壇の角まで見て、小さなゴミもしっかり拾っていきます。
道路の端と端など2手に別れてしっかりと見て回るなど、街全体を綺麗にするためにチームワークを発揮し、小さなゴミも見過ごさないように進めます。>
最後までゴミを集めて、ミッションはクリア!道が綺麗な気持ちの良い芝地区へとなりました。
弊社PSC(Power Staff Communications)は、地球環境課題に配慮した行動をすることで、お客様の成功(Success)・満足(Satisfaction)・笑顔(Smile)の実現に向けて取り組んでまいります。
■関連リンク
芝地区クリーンキャンペーン詳細
https://www.city.minato.tokyo.jp/shibakyoudou/cleankyanpen/cleancampaign/20250401.html
PSCのCSR
https://www.psc-inc.co.jp/about/csr/
「芝地区クリーンキャンペーン~路上喫煙ゼロのまち!~」に参加(2024年)
https://www.psc-inc.co.jp/news/2025/01/news_20250110.html
「芝地区クリーンキャンペーン~路上喫煙ゼロのまち!~」に参加(2023年)
https://www.psc-inc.co.jp/news/2023/12/news_20231220.html